2023年09月04日

選挙戦2023最終日&7選達成に感謝

1693665980839 (002)x.jpg


1693665923296 (002)x.jpg


最終日は選挙区内を一周。打ち上げ式は初めて日が明るいうちに行いました。そのせいかどうか大勢の方々に参集頂いたと思います。
選挙期間中は事故なく、そして予定行程ミスなく(4年前の経験を生かして)選車運行ができたことは関係者に感謝です。

打ち上げ式が終わった後も私も選車に乗り込み20時までギッチリ走らせました。平泉では、亡くなった高校同級生の直郁君も応援してるぞ!のお声をかけてもらい、思わずぐっときて涙💧。そうです。誰かが必ず見てくれているのです。

選挙戦は信頼を確かめ合う機会をつくる場。候補者にとっては大事な時なんです。ネットが普及しても車を走らせるスタイルは続いてほしいと思います。


翌日投票と即日開票が行われました。

20時には知事選の当確が出され、千葉じゅんこさんは惜しくも当選には届きませんでした。結果をみれば完敗でした。
終始相手方有利な体制で押し切られた感じです。我々の支援が足りなかったということ。じゅんこさんには本当に申し訳ないことをしました。今朝ほど電話をしたところ気丈にふるまってくれて、一層悔しさが沸き上がりました。

後にしっかりと選挙の総括する必要があります。


私は何とか7選を果たすことができました。

332A3255x.jpg


DSC_2026 (002)x.jpg


今から思えば選挙後半の盛り上がりに欠け、目標数にはほど遠い得票でした。
しかし、多くの皆様から頂いた貴重な9133票の重みを胸に刻み、これからも前進してまいります。

重点公約に掲げた5点についてしっかり取り組んでいきます。

友人のSさんからお祝いのことばを頂戴しました。Sさんの祖父は6期東磐井選挙区で県議をされた方です。この度東磐井地域を地盤に持つ県議では7期当選はレコードになるとSさんが教えてくれました。

7回も連続して通していただいたことは私は有権者の皆さんに対して感謝しかありません。この信頼の絆を誇りに心新たに活動していきます。
県議会全体でも無所属で7回の当選は久慈選挙区の岩城惣一郎氏しか記憶になく、このことは私自身の秘かな矜持として頑張りたいと思います。

posted by 飯沢ただし at 22:52| 岩手 ☁| Comment(0) | Election 【選挙点描】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月01日

選挙戦2023八日目

今日の遊説は花泉スタートから川崎〜千厩〜室根〜千厩の変則コース

1693581481154 (002)x.jpg


花泉では新たな嬉しい出会いがありました。駆け足でゴー!

DSC_2018 (002)x.jpg


今回選挙運動員として初めて参加したYちゃん。持ち前の明るさで遊説隊を元気づけてくれます。

DSC_2020 (002)x.jpg


元気づけてくれたのはAさんのガンバローコール。お手製の必勝タオル、白タオルに油性赤マジックで「必勝」の文字。なんとしても必須タオルをつくるとの気持ちに感動しました。

1693581790001 (002)x.jpg


今晩は千厩町の3会場(奥玉・南小梨・千厩)で個人演説会。

県政の状況をしっかり説明させてもらい、千葉じゅんこ知事候補者への支援をお願いしました。

残すところ選挙運動期間は明日の1日のみ。全力で頑張ります。

posted by 飯沢ただし at 23:59| 岩手 ☁| Comment(0) | Election 【選挙点描】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月31日

選挙戦2023七日目

いよいよ終盤戦に突入。

本日は知事候補 千葉じゅんこさんのご当地入りも最後になりました。

可能な限りに共に行動しました。

1693497876774 (002)x.jpg


私の地元、大東の街頭演説会では200名を超える町内の方々に集まって頂き、協力してくれたお世話人の皆さんには本当に頭が下がります。

夜の個人演説会も千厩・花泉・一関と三カ所行われ、どの会場も大盛況でした。

DSC_2016 (002)x.jpg


達増知事の実績って何なのか。希望郷いわてはいつ実現するのか。冷静に考えると???なことばかりです。

抽象的なことばに騙されず、リアルに岩手県の現在地を自覚し、問題を解決していくことが必要なのです。

DSC_2010 (002)x.jpg


選車の飯沢候補は今日もニコニコ元気です。本物の候補者もこれくらいニコニコする余裕が欲しいですね。

母校の一関一高の正門前でお昼休み時間にILCの実現に関して現役の生徒の皆さんに語りかけました。語る方も未来の可能性を語るときとても心の中に希望の光が見えてくるのを感じます。次の日程のため後ろ髪を引かれるように移動せざるをえなかったのが本当に残念でした。
posted by 飯沢ただし at 23:59| 岩手 ☀| Comment(0) | Election 【選挙点描】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月30日

選挙戦2023六日目

吹く風はいくらか温度が下がってきましたが、まだまだ蒸し暑い日が続きます。

今日の日程はまるまる一日藤沢町でした。藤沢支部の先導で町内隅々まで遊説することができました。

1693406469347 (002)x.jpg


今日の街宣箇所では沼倉憲二市議とのコラボで行い、地域課題の解決についてタッグを組んで行っていることを報告しました。沼倉市議の話はいつ聞いても内容の要点が的確で無駄がありません。

1693398460656 (002)x.jpg


支援者とのグータッチ😃

夜は個人演説会が藤沢町市民センターと黄海分館の二か所で行いました。

藤沢町は黄海川の築堤、土地改良事業と地域で必要不可欠な社会資本の再整備など県関連の課題が多い地域です。確実に対応することをお約束しました。

藤沢町は平成3年の統一地方選挙まで地元で県議を輩出してきた地域なので県議の存在が肌感覚で必要なことを理解している地域です。政治に対する姿勢も真摯でお話すると打てば響くのでとてもやりがいがあります。


posted by 飯沢ただし at 23:54| 岩手 ☁| Comment(0) | Election 【選挙点描】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月29日

選挙戦2023五日目

今日は中日の五日目。

室根町からスタートして大東町曽慶〜大東町渋民〜大東町猿沢〜東山町〜平泉町の遊説でした。

DSC_2012 (002)x.jpg


選車の飯沢候補とは何回戦いを共にしたでしょうか?いつも笑顔で勝利に貢献してもらっています。今日は本人と一緒にパチリ📷

地元大東町の日程枠がなかなか十分に取れなくて支部の役員の皆さんにヤキモキさせています。それでも地元に帰ると本当にホッとします。

1693320336323 (002)x.jpg


夜は平泉町で個人演説会。

千葉じゅんこ知事候補者の長女、彩乃(あやの)さんがお母さんの応援に駆けつけてくれました。彩乃さんは県議会の会派室にも遊びに来てくれて私とは顔なじみの間柄です。18歳の成人になったばっかりで最初の選挙で母親の名前を書けるなんですごいめぐり合わせです。応援の弁の内容も起承転結がはっきりしていて、聞いていた私のスタッフの多くが涙を流して感動💕しておりました。

彩乃さんの次の順番に話す私はメインイベンターをすっかり持っていかれた状態になり、まるでG1レース後の最終レースのごとき立場に💦。それでも私の思いをしっかりぶつけました。お見送り時に「今日の内容は良かった」との感想を述べられた方がおられてとても良かったです。

いよいよ残す日程は四日間。気合を入れ直して頑張ります。
posted by 飯沢ただし at 23:45| 岩手 ☁| Comment(0) | Election 【選挙点描】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

選挙戦2023四日目

暑い日が戻ってきました。

今日は大東町大原〜大東町興田〜(東山)〜旧一関市西部〜花泉町〜川崎町をめぐりました。

DSC_2002 (002)x.jpg


急に視界が開ける山里の集落はもう収穫間近✨早くも実りの秋を迎えています。

DSC_2004 (002)x.jpg


個人演説会に出るため私は夕方に選車を下車。そのあとの助手席には今選挙初挑戦の新米ウグイスさんが頑張ってます😃

DSC_2005 (002)x.jpg


個人演説会の会場は川崎町の門崎地区の針山研修センターにて行いました。

応援弁士には東山町の菅原行奈市議会議員。今回は一関市議会清和会メンバー全員と勝浦伸行議長、武田ユキ子議員に支援を頂いています。

ありがたい話です。県政と市政にかかわらず地域の問題解決に取り組んでいます。

ちなみにこの演題は前社長の飯澤忠雄時代に針山研修センターの落成時に大東貨物から寄贈されたものとお聞きをして、感激が倍増しました。

明日も頑張ります!


posted by 飯沢ただし at 23:59| 岩手 ☔| Comment(0) | Election 【選挙点描】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月27日

選挙戦2023三日目

今日は曇りで昨日よりはずっと過ごしやすい日でした。

遊説は室根町〜千厩町〜東山町でした。

1693140522928 (002)x.jpg


日曜日の午前中は地域の美化活動を総出で行われており、作業中の手を休めて激励を頂きました。感謝💕感謝💕です。

DSC_1999 (002)x.jpg


自分のポスターが貼られているのを三日目になってじっくり見ました。5期目のときよりも6期目のときよりも出来栄えは🆗で気に入っています。

1693144756405 (002)x.jpg


夜の個人演説会は東山町の松川と長坂の会場で行いました。地元候補者がいる中で足を運んでくれた皆さまに御礼申し上げます。気分が高揚して少し長くなってしまいましたが最後まで真剣に耳を傾けて頂きました。

DSC_2000 (002)x.jpg


千葉じゅんこ後援会からfaxで資料が届きました。すでに私も街頭でお話させて頂いていますが、明日から大いに活用させてもらいます。
私は相手側の見せ方については常々粉飾に近いと申し上げております。特に県民所得の件。
posted by 飯沢ただし at 23:49| 岩手 ☁| Comment(0) | Election 【選挙点描】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

選挙戦2023二日目

二日目も朝からムシムシの暑さ💦

1693062045273 (002)x.jpg


8時に平泉町スタートでまるまる一日旧一関市内の遊説でした。

街頭宣伝は20カ所で行いました。

1693062089305 (002)x.jpg


1693062002433 (002)x.jpg


古くからの支援者の声援は心が癒され、勇気が出ます。実は選挙運動は候補者の心を強くするためでもあるのです。

1693062214726 (002)x.jpg


夜はベリーノホテルで個人演説会。たくさんの方にご来場いただきました。感謝です。

遠くからわざわざ応援に来てくれた方に「千葉じゅんこさんの応援95で、飯沢さん自身のこと5だったけど大丈夫?」と感想を言われましたが、私の頭の中には今の岩手県を刷新することでほとんど一杯なのです。

平泉からじゅんこさんの中学校の同級生と後輩の3人熱烈応援団も出席してくれて、じゅんこさんへの支援を呼びかけました。

なにとぞ知事には千葉じゅんこ、県議は飯沢ただしで県政を変えていきましょう!
posted by 飯沢ただし at 23:58| 岩手 ☁| Comment(0) | Election 【選挙点描】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

選挙戦2023初日

1692967717649 (002)x.jpg


暑き&熱き選挙戦がスタートです。

第一声の〆ガンバローコールは小中高の同級生の佐藤博幸君。力強いコールに武者震いがしました。

1692967689171 (002)x.jpg


本日は東磐井全域を回りました。1999年以来の私のホームグランド。心温まる声援に勇気づけられます。

DSC_1994 (002)x.jpg


奥玉三沢地区から見えた秀峰室根山の輪郭が超クッキリ。気温は下がらないけれど空気は澄んできたかな。

明日は平泉町と一関市内をくまなく遊説。

18時からは個人演説会@ベリーノホテルもあります。お近くの方はぜひ足を運んで下さるよう伏してお願い申し上げます。
平泉町の千葉じゅんこさんを応援する同級生を中心にした応援隊も来場して千葉じゅんこさんの応援してくれる予定です。
posted by 飯沢ただし at 22:23| 岩手 ☀| Comment(0) | Election 【選挙点描】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

明日から県議選が告示

いよいよ明日に県議選の告示日を迎えます。

私にとっては7回目の挑戦。東磐井選挙区で2回、一関選挙区になって5回目になります。それぞれの回でそれぞれのテーマがあり、本人としては単に期数を重ねたという記憶はまったくありません。

今回は何と言っても千葉じゅんこ知事候補者との連携。

なんとしても「知事を変えないと岩手県は絶対によくならない」を渾身の思いを込めて車中で、街頭で訴えてまいります。

千葉じゅんこ候補者は告示以来、この暑い中でも、健気にしっかり頑張っています。

1692882224846 (002)x.jpg


ひょっとしたら私の主張は知事の選挙なのか、県議の選挙なのかわからないと言われるかもしれない。でもそれだけ今の岩手県のトップリーダーの存在に対する私の危機感は誰よりも強いのです。

現職知事の継続では絶対に本県がいい方向に向かわないことは、これまでこのブログで書いてきた通りです。

岩手県の最大のリスクは達増知事の継続なのです。

選挙に関しては昨年からチームで分析と目標と戦略を定めて動いてきました。あとはしっかり有権者の皆さんに訴えるのみです。

明日からは4年前と同様、選挙期間中の様子や気づいたことをフェイスブックと共にこのブログにも綴っていきますのでどうぞよろしくお願い致します。

posted by 飯沢ただし at 23:59| 岩手 ☀| Comment(0) | My Diary  【ふつうの日記】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする