「山百合の丘」の開所記念式典と祝賀会があり、出席してきました。
山百合は自生するユリ科の植物で夏に野山にとても映える花です。
ここ東磐井地区では山百合の自生地が数多くあり、この天狗田の
霞沢地区と日向地区では以前から自生地区の保存会に登録はしていたそうですが、このたび市の活性化事業を活用して、「山百合の丘」を整備して地区の結束を図りながら、次世代につながる運動をしていこうと考え、めでたく開所の運びとなったものです。
天気もすばらしく、地元の方々がこぞって参加して心温まる会でしたし、皆で地域を守っていこうという心に触れてとてもいい気持ちになりました。
しかし、限界集落(私はこの言葉が大嫌いですが)という言葉が出てくる昨今、地域の結束と行動が地域の浮沈を間違いなく左右します。
今後、情熱、やる気、結束、のあるかなしかよって部落や地域に大きな格差が出てくるかもしれません。