参議院選挙やらお盆行事やらで更新が滞ってしまいました。
さて、気を取り直してまいります。
毎年お盆は私にとって大変忙しい時期です。初盆のお宅を訪問したり、お盆に行われる夏祭りも数多くあり、朝から晩まで結構忙しいんです。合間に高校野球の経過も気なってしまい・・・
そこで我が故郷の夏のお祭り特選を2つ紹介致します。
まずは藤沢町の野焼き祭
30年以上の歴史を誇るこの祭りはまさに炎の祭典。
夏の夜空に揺れる炎は 故 岡本太郎氏が
「ほら、ここにも あそこにも縄文人がいるじゃないか」との名言を残した幻想的な雰囲気を醸し出します。炎の力は人間の何かを引き出す。そんなsomethingな祭典です。
そして大東町摺沢の「水晶あんどん祭」
お盆の行事として定着して20年。今年も蔵町通りをメイン会場にしてライトアップ&BGMと心和む演出で、行き交う人々に感動を与えます。
何のお祭りも言えますが、石の上にも3年。お祭りの趣旨を継続させていくことが本当に難しい。毎同じ事をしているとマンネリになりがちになるし、その時折に新しいものを少しずつ加えていかないと、モチベーションも維持できないし、後継者も育っていかない。
故郷を愛しむ気持ちを忘れさせないこんなイベントは大事にしていきたいものです。