1/26(金) 18:27配信 IAT岩手朝日テレビ
岩手県盛岡市に本社を置く岩手中央タクシーが1月末付で事業を停止し、破産申請を行うことがわかりました。
東京商工リサーチ盛岡支店によりますと岩手中央タクシーは1952年に設立、盛岡市と花巻市に営業所を置き、ピーク時の1992年には13億円余りの売り上げを計上していました。
しかしその後人口減少や競合の激化に加え新型コロナの感染拡大により業績が悪化していました。今年に入ってから自社ビルなど資産関連の差し押さえが後を絶たず、経営の継続は困難と判断、1月いっぱいで破産手続きを進めることになりました。負債総額はおよそ3億6768万円です。
従業員85人は1月末で全員解雇になる見通しです。
なんとも寂しいニュース。
岩手中央タクシーさんは現在保有台数が79台であるのでマーケットにも大きな影響が出ると思われます。盛岡市内のタクシー業界の近況は議員会館からタクシーの予約を入れようとしても昼間でも断られるという状況で、その要因はドライバー不足で減車が加速的になっていることだと、どの会社の乗務員さんも話してくれました。
岩手中央タクシーさんは昼間からヘッドライトを点灯して運行している会社です。実は1988年に私がヨーロッパ旅行していた時に西ドイツの観光バスが昼間点灯していて、その目的は事故防止ということ知っていたので岩手中央タクシーさんも先進事例をすぐに取り入れてさすがだなぁという印象を持っていました。乗務員の方も親切な方が多い印象なので今回の件は大変残念です。
人口減少はこうしたサービス業に直に影響してしてきます。岩手県交通の減便、岩手県北バスの運賃値上げとユーザーにもコストが回ってくるだけでなく全体の運輸サービスの質の悪化を招いていきます。
人口減少問題にかかる交通対策を弥縫策で対応していくことはすでに手遅れということを示しています。
【関連する記事】