2023年10月20日

9年ぶりの文教委員会

ここ2期8年間は常任委員会の所属が総務委員会だったので、文教委員会の所属は9年ぶり(当時は商工文教員会であった)の所属となった。

以前所属した時は橋元(はじめ)委員長で委員会運営について違和感を感じなかったが、一昨日の運営に関しては他の委員会との差異が感じられたので審議を止めて委員長はじめ他の委員へも運営の仕方について問いかける場面を私の方から投げかけた。

そもそも委員会運営については委員のおおよその了解を得て進めるべきものであって、改選されて文教委員会の委員が大幅に入れ替わったこともあり、初回の時こそ委員会全体の意思を諮りながら慎重に運営すべきであった。特に委員長たる職責を持つ者はしっかりとその自覚を持つべきだ。ただの進行役ではないのだ。

この文教委員会では以前からこうしたやり方でやっていたとかで、強引な考え方を押し付けるやり方は決して容認できない。

今回はやむなく大きく譲歩をした形にしたが、この件に関しては5常任委員会正副委員長での申し合わせを確認することを条件にしたものである。


教育委員会の職員はいつもと違う雰囲気になって、さぞ驚いたのではないかと思うが、これからも私は主張すべきところは主張していく。
posted by 飯沢ただし at 00:41| 岩手 ☁| Comment(0) | My Diary  【ふつうの日記】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。