2023年07月14日

一般質問振り返り【特別編】

先の6月議会の振り返りは後日にするとして

ふと、達増県政16年の一般質問や予算・決算特別委員会での私とのやり取りについて振り返ってみると

なんら生産的なやり取りがなかったとつくづく思います。

こちらが批判や改善を求めればムキになって反論するか別の話を持ち出して交わしにかかるかの二つのパターンです。

私が県立病院の基礎をつくった郷土の偉人、佐藤公一氏の話を引き合いに出した時に、何が面白くなかったのか悔しかったのか國分知事や阿部知事の話を持ち出したりしたこともありました。(私の質問文脈に対して全く関係のないものでした。)

総じて与党議員に対しても含めて議会でのやり取りは、達増知事にとっておそらく退屈なものでしかなく、二期目のあたりからはいわば時間の経過を待っていたようなそんな態度に見えました。議員と考え方をぶつけあって切磋琢磨するとか、相乗効果を求めて化学反応を起こす期待をかけてとかそんな考え方はほとんどなかったと思います。一般質問や特別委員会の一日の日程が終われば、いち早く誰よりも先に議場を足早に去る行動がそれを証明しています(有権者の皆さんにぜひ見せたい光景です)。

逆にハラハラして見守っていたのはひな壇に御座している部長さん方で、突然、突拍子もない発言や出来事(特に土下座パフォーマンス以降)がなければいいと思っていたのではないでしょうか。

突拍子もない発言といえば、レインボーマンやマッチ売りの少女を例えに出したのはまったくの筋違いで、某議員から痛烈な不規則発言が飛び出したのは当然といえば当然です。たまに想定外のことが起きるので答弁書に集中させるような形に県幹部は移行させていました。そのためには執行部はとてつもない想定問答集を用意しなけばならない訳で、私は毎回必ず併任書記に「知事に直接聞くのだから用意しないで下さい。」と頼んでも用意しなけらばなりないのが職員の仕事であり、これも生産的な仕事になっていません。

rainbowmanx.jpg


つくづく職員の方々にはご苦労様でしたと申し上げたい気持ちです。

でも一方では、県庁幹部にしてみれば日常いちいち細かく指示するトップより楽と言えば楽だったのかもしれませんね(謎)
posted by 飯沢ただし at 01:08| 岩手 ☁| Comment(0) | My Diary  【ふつうの日記】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。