本日は某民放局が毎年今の時期に企画している24時間テレビの日です。

買い物のお釣り(五円と一円💦)を二年間貯めたものを東山町長坂の指定場所まで届けてきました。昨年は持ち込み不可でしたので二年分になっでギッチリ満杯でした。雨の中届けに行きましたら多くの人が募金をしていまして、私の一箱など可愛いものでした・・・

募金後に二箱の空箱を頂きました👀また来年まで少しづつ貯めていきます。少しでも社会のお役に立てれば幸いです。
24時間テレビに関しては思い出があります。
私が16歳、高校二年生の頃に24時間テレビの第一回でした。昭和53年当時は深夜にテレビ放送はなく、そのことだけで興奮したのは私だけでなく同級生も同じ思いだったようで急遽平泉の同級生、鈴木直郁君の家に集合することとなり前日の午後から朝方まで麻雀をしたり、たわいのない話をした記憶があります。酒は飲みませんでした。真面目な高校生でした💨
麻雀をしている様子を覗きにきた直郁君のお父さんには後に私の後援会活動で大変にお世話を頂きました。残念ながら直郁君のご両親、そしてまたご本人直郁君も他界されております。
直郁君のお母さんに大船渡一中出身の熊谷博君が気に入られて、朝ご飯にトーストの大盤振る舞いをされていた光景を思い出します。比較的同級生と会う機会は他の人と比べて多いのですが、卒業以来会っていない橋武浩君など当時集まった人は元気で暮らしておいでなのか気になります。
当時は社会不安などなく大学生時代を含めていい時代に学生生活を過ごさせてもらいました。その当時の仲間は一生の宝です。
【関連する記事】