2020年12月31日

経験したことのない年、2020年

今年はコロナ禍によって通常の生活が奪われ、それも全世界的に多大な影響を受けた、歴史上にアクセントがつく特異な一年でした。

年初当時は遅くとも暖かくなる5月上旬ころには収まるだろう(東京五輪開催のための欲目もあり)と勝手な予測をしていましたが、4月7日には政府から非常事態宣言が発令され、事は一旦は落ち着きを見せたものの、収まるどころか現在も拡大の基調にあります。

人為的に経済や社会の仕組みを止めると気うことは、戦争を除いては例がないことであり、将来を明るく見通せないつくり出された状況は人類等しく心の中に暗いものを背負いこんでいます。同時にマスクなしで過ごしてきた何気ない日常がこれほど愛おしく貴重なものだということも気づかされました。

来年はワクチンの普及が本格的になり、一定の収束への動きが出ることを期待したいですが、冷え込んだ社会にどれだけ光が差し込むのかは不透明です。(しかし、株価はそれと反して急騰しているのですが)

解決の方法は科学の力を持ってワクチンや薬の開発、普及によってのみこの難局を乗り越えることはできないということです。国の縄張りや会社の欲を越えてパンデミックに打ち勝つ方法を加速すべきです。それにしてもそれをコントロールするはずのWHOが機能していないということが情けない限りですが。

amabiex_.jpg


あと10数分で今年も終わります。来年は春先位には光明が見えてくれるよう願いたいです。

そして現在も医療の最前線で必死になって対応されている医療関係者の皆さんには心からの感謝の念を捧げたいです。

皆さんにとって来年は必ずいい年でありますよう心からお祈り申し上げます。

本年も読者の皆さんには大変にお世話になりました。来年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
posted by 飯沢ただし at 23:42| 岩手 ☀| Comment(0) | My Diary  【ふつうの日記】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。