今日から県庁内人事が発令され知事の政務秘書が就任します。
<岩手知事>政務秘書に小沢一郎氏元秘書
達増拓也岩手県知事は30日の定例記者会見で、空席となっている特別職の政務秘書に、小沢一郎自由党代表(衆院岩手4区)の公設秘書小原和也氏(40)を起用すると明らかにした。前任で自由党の木戸口英司参院議員(53)=岩手選挙区=に続き、小沢氏の秘書経験者が就く。2月1日付で辞令を交付する。
達増知事は人選について「政治家の秘書として、十分な経験と実力を持っている。岩手の政治の方向性を切り開いていくことを手伝ってもらう」と述べた。
政務秘書は地方公務員法と県条例で定める特別職で、県秘書課に常駐する。達増氏は政務秘書の継続に関し「岩手の政治にはダイナミックな要素がある。自分だけで政務的なことをするのは大変。専念してくれる人が必要だ」と語った。
前任の木戸口氏は2015年知事選で、野党共闘の調整役を担った。引き続き小沢氏側近が政務秘書に就くことで、次期衆院選に向けた達増氏の動向も焦点となる。
小原氏は花巻市出身。東北工業大卒。会社員を経て、小沢氏が民主党に所属していた12年に公設秘書に就いた。小原氏は31日に小沢氏秘書を退く。
(1月31日 河北新報朝刊)
人事権は知事にありますから、議会はまったく手出しができません。
しかし、私は県の情報発信という点から違和感を禁じえません。
@特定政党の公設秘書を配置
知事は直前の選挙において県民党を標榜し支持を訴えました。直近まで自由党党首の公設秘書だった人物を配置したことは自由党への従属を宣言したに等しい行為と思われても仕方ないでしょう。事実上次の衆院選に向けて政治活動の人件費を高い公費で賄うことになります。これが県民利益につながる人事なのでしょうか。
Aタイミングの悪さ
人事はトップリーダーの考え方を内外に示す鏡です。冷静に見ても現政府から見て岩手県への心証が芳しくない中、払拭するどころか追い打ちをかけるような発信は知事の政治目的を達成するためと捉えられるでしょう。最近はILC実現に向けて機が熟してきたと感じますが、こんな大事な時期に県としてアペトペな発信の仕方をして岩手県は何を目指すのでしょうか。岩手県だけの財源でILCが実現できるのですか?
Bミッションの不明確さ
東本大震災からの復興、ILCの実現。県が克服また越えなければならない課題のヤマはかつてなく巨大です。私は以前にも提案しましたが、人事を考えるなら県民利益に叶うミッションが明確な人事をすべきです。副知事級のILC専門官。復興庁が背中を押している観光施策のためのスペシャリスト等。今、優先すべきは政治ではなく岩手の将来への布石ではないでしょうか。
以上大きく3点。私の考え方です。
但しどれくらいの成果が出るかは疑問。
飯沢さんがそれ言うなら、地域政党なんていう団体も必要ないのでは?
支持率があまりないのは政党、政治家として要件を成していないからだと思いますよ。
地域政党は名前だけで政党ではない≠ナすから。
歳食う前に国政を視野に入れた活動を飯沢さんに望みます。
あなたは県議なんかで終わる人物ではないですよ!
ご指摘の「地域政党いわて」はすでに解散しております。
現在は私は無所属ですが、政治活動を広く行うために現在県議会会派である「いわて県民クラブ」は政治団体として登録、継続して現在に至っております。参考までに当時記者会見をしたメモを添付します。当時の私のブログでも紹介しておりました。
地域政党いわて解散会見メモ
2015.5.1
地域政党いわて 代表 飯澤 匡
この度、「いわて県民クラブ」が政治団体の届け出をすることに伴い、「地域政党いわて」を解散することとした。2010年4月16日に発足以来5年間ご支持ご後援を頂いた皆様に感謝を申し上げる。「地域政党いわて」は「いわて県民クラブ」に昇華された形式と認識しており、今後「いわて県民クラブ」が議員一丸となって県議選と知事選を戦い抜く体制を敷くことが県民にとっても理解しやすいと考える。
@散決定をした経過と理由について
「地域政党いわて」は2年前に県議会会派「いわて県民クラブ」を結成した時点で県議会の会派を中心とした活動に集中することとして県民の負託と信頼に応える努力を傾注してきた。
その時点から政治団体としての事実上の活動は休止してきたが、「いわて県民クラブ」結成時の政策目標は「地域政党いわて」のものを下地にして中身を厚くしたもので目標政策遂行上のブレはなかったものと認識している。
「県民クラブ」結成後、県議会における役割は増し、県民目線に立脚した県の政策課題に積極的に関与してきた。東日本大震災の対応や政策提案。特にNPO大雪りばぁねっと問題。DIOジャパン問題。
議会活動を通じ県政転換期との認識を強くし、知事選にも会派メンバーが一枚岩となってこの政局を打開する必要があることから「いわて県民クラブ」の政治団体化の運びとなった。よって組織も県民に明快にするものが相応しいとの認識で一致したもの。
A解散の所感について
議会が東日本大震災の対応が優先されるのは当然であるが、二元代表制の意義を高めるといった議会の権能を高めることを政策目標とした「地域政党いわて」が有権者にとって優先順位が上がる環境に馴染まなかったことは誠に残念。所帯の体制は走り建てで行い、また困難な場面が幾度とあったが岩手の政界に一石を投じたと自負している。一騎当千で3人(県議)+1人(花巻市議)はよく頑張ったと思う。
B今後の活動について
まずは「いわて県民クラブ」の中で一所懸命やるのみ。今の政治的課題は知事選の勝利により、大きく本県の政治を変えることが最優先。地方議会に身を投じた政治家としての立場で仲間と目的に向かって前進あるのみ。
国政への関心は私のライフワークであるILCの実現への取り組みを通じて日に日に高まっておりますが、国会議員は国の政党政治に組み込まれていますので、今の私の置かれているポジションからでは超える壁は高いと感じています。