2015年10月24日

過去の延長線上に成功の未来はない。

最近のビジネス戦略を語ると必ずと言っていいほどこの言葉に当たる。

経験したことない人口減少とそれに伴うマーケットのグロバール展開。
この二つを満足し、成功を治めるには既存の成功パターンは参考にならないということだろう。

そのためには失敗を恐れては何も起こらない。
新規事業には利益を求めない。経営者としてそれくらいの覚悟も必要となることを今日再認識させられた。


ひるがえって今の県政はいかがか。
事業の問題意識を問うても成果が上がっていることしか対外的に発信しない。
成功体験ばかりを追い求めてはいないが、リスクは一切取らない。

今は大震災からの復興という非常事態なのに、常に安全運転。
コミニケーション不足ではないかと問えば、自分を陥れる策略と切り捨てる。

上に立つものが耳をふさぎ、自分の価値観を押し通すだけになったら後退することはあっても前進はありません。

さてさて議員の立場としていかにしていくか、思案のしどころです。
posted by 飯沢ただし at 03:12| 岩手 | Comment(0) | My Diary  【ふつうの日記】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。