私の近隣でも紅葉は最盛期。
自宅の事務所の窓からも秋の鮮やかな色を満喫できます。
これが田舎に住んでいる特典ですよね。
昨日は東山町の田河津地区 竹沢自治会の運動会に招待されました。
私も毎年ご招待を頂いて楽しみにしている自治会の行事です。
毎年11月の上旬に行われる竹沢自治会の親睦運動会ですが、大体この時期は日中は冷たい風が吹き始め、運動会にはかなり厳しい自然条件の中で行われていますが、
今年はとにかく暖かい

4年前くらいでしたか大雪

11月の上旬は県議会の委員会視察があり、大体関西方面に行く機会が多いのですが、やはり関西に行けば東北の秋とは温度差があり、「やはり暖かいね〜」という台詞が出るのですが、まさに今年の秋は関西の秋の体感温度。
暖かいのはいいけれど、逆に来年の春とか夏の天気を心配してしまいます。
さて、竹沢自治会の運動会。
ここはまさに中山間地の典型的な地区。
戸数は60戸そこそこなのに、参加人数がすごい!
200人以上は参加してます。子供から中学生、高校生、若い世代から
年配の方まで、全戸全員参加という、すごい盛り上がりです。
世の中では悲惨な事件ばかり起きてますが、竹沢地区のような、こんな地域の結いを大事にした自治会活動を見ると、本当に心が温まります。
いい秋の一日を過ごさせてもらいました。
【関連する記事】