2023年12月22日

道路要望会、二刀流(!)

一関市を中心にした8つの期成同盟会の団体による県への道路要望会が去る20日(水)に県庁で行われました。

1703256575946 (002)x.jpg

【一関手商工会議所会頭、平泉町副町長、私、一関市長、陸前高田市長、栗原北上線県道昇格整備促進期成同盟会会長】


1703256589219 (002)x.jpg


県への要望会へはいつものことながら期成同盟会の顧問という立場で参加(写真なし)ですが、県要望への後に議会への要望ということで議長が他の用務で出席できかねるため副議長の私が対応いたしました。

要望側から受ける側と2つの立場を行うのは、あまり例がありませんが任であるのでしっかりとこなしました。

国道343号の新笹ノ田トンネル整備促進に関しては、既報の通り県によって検討委員会が設置され技術的検討課題が洗い直されている状態ですが、検討段階から設計へと迅速な対応が求められるのは言うまでもありません。

また、気仙沼市から国道284号の高規格化を目指した期成同盟会が本年設置されたことが報告されました。

人口減少が急加速で進む中、交流人口の創出にはアクセス整備が不可欠ですので、知事のマニフェストにプラス39の政策に列挙されたしゃきあ資本整備に関しては必ずこの4年の任期中に目途をつけてもらわねばなりません。
posted by 飯沢ただし at 23:57| 岩手 ☁| Comment(0) | My Diary  【ふつうの日記】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする