2023年07月30日

一般質問振り返りD

4 新笹ノ田トンネルの整備促進について

【(1) 今後の検討協議会のスケジュールについて質問】
国道343号笹ノ田地区技術検討協議会の期日を含んだスケジュールを伺う。


【県土整備部長答弁】
国道343号笹ノ田地区技術課題等検討協議会は、国道343号の最大のあい路となっている笹ノ田峠付近の現道課題について、専門的見地から、対策の必要性、効果及び技術的課題等の検討を行うことを目的として設置したものであり、今年3月に開催した第1回協議会では、県南地域と陸前高田市間の道路交通や笹ノ田地区の地形・地質の現状と課題を確認し、交通計画や法面防災の専門家から、航空レーザー測量データを活用した地形・地質状況の把握の有効性などの御意見をいただいたところ。現在、いただいた御意見も踏まえて検討を進めているところであるが、今後、対策の必要性や効果などについても検証する必要があり、現時点ではこれらに要する期間をお示しすることはできないが、引き続き、着実に検討を進めていく。

【(2)国直轄による権限代行について質問】 
今後、国直轄による権限代行実施の検討を行うための調査という流れが想定されるがいかがか。


【県土整備部長答弁】通常の直轄権限代行は、対策を行うべき道路交通上の課題が確認できるとともに「全国的な幹線道路網の観点から特に重要なもの」、「高度な技術を要し都道府県による施工が困難なもの」が採択要件となっており、道路交通上の課題やルート、構造等の調査が一定程度進んでいる必要がある。議員御指摘の直轄権限代行は事業を進めるうえでの制度の1つではありますが、まずは、協議会において、対策の必要性や効果、技術的な課題などの検討を進め、その熟度を高めながら、国と情報交換していく。

【(3) 事業採択の見込みについて質問】
事業採択は令和何年度と見込んでいるか伺う。


本年3月に設置しました協議会において、笹ノ田峠に新たなトンネルを整備する必要性や効果、技術的課題などについて、現在、具体的な検討を進めているところであり、現時点では今後のスケジュールをお示しすることはできないが、引き続き、協議会での検討を着実に進めていく。

【振り返り】
直近(平成26年〜令和4年まで)で、一般質問で6回、決算・予算特別委員会で16回、与えられた発言の機会すべてで新笹ノ田トンネルの実現に向けて取り上げて悲願達成のために注力してきたところであり、事業採択に向けて第一歩を記したことは実に感慨深い。しかし、まだ事業採択が正式に決定したものではないので引き続き中間管理をしていく。


5 JRローカル線の維持発展について

【JR大船渡線を維持する対する戦略について質問】

大船渡線を例に挙げればILCとの関連性もあり、戦略的な行動をもってJRとは接するべきと強く要望するが、JR大船渡線の発展性について県は現段階でどのような戦略を持っているか示せ。

 
【ふるさと振興部長答弁】 
 JR大船渡線は、一関市と気仙沼市を結び、さらにはBRTによって大船渡市まで繋がっており、内陸地域と沿岸地域を結ぶ重要な路線の一つであるとともに、本県の主要観光地である猊鼻渓や東磐井地域の主要地区を結んでおり、県南地域の地域経済を支える必要不可欠な社会基盤であると認識しているところ。ILCが実現すれば、新たな国際研究都市の形成も見込まれることから、ILC周辺地域を含めて交通インフラの役割がより重要になっていくと考えるところ。JRローカル線については、現状の議論にとどまらず、地域振興の視点も含めた議論が必要であり、JR大船渡線については、議員ご指摘のとおり、ILCの実現をはじめ地域の将来性を踏まえて、路線の果たすべき役割や可能性について、JR東日本に対して訴えていく。

posted by 飯沢ただし at 00:08| 岩手 ☀| Comment(0) | My Diary  【ふつうの日記】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする