初日のトップバッターも久しぶりです。テレビ中継はありませんが、民放の「今日の県議会」でご覧頂ければ幸いです。
この間、代表質問が2回あり、一般質問は平成29年以来です。代表質問の制限時間は50分以内、一般質問は80分以内となっています。

【写真は昨年10月の代表質問の時のもの】
昨年と比べてこの一年で白髪がぐっと増えたので「今日の県議会」を見る方はびっくりするかもしれませんね。
今回の質問は以下の項目で、項目の導入部分の内容はすでに執行部に伝えてあります。
🚩 新型コロナウイルス感染症対策と社会変革への対応について
🚩 市町村要望と広域振興局のあり方について
🚩 本県の産業振興と人材育成について
🚩 ILC将来地域構想と戦略的展開について
🚩 県庁機構と庁内ガバナンスについて
私は一問一答方式が議会で認められてから(岩手県議会では本会議場では最初の一問一答での質問者)ほとんど採用していますが、問題は答弁を想定しての二の矢の質問をどのように組み立てるかということ。過去の例をみると用意している半分も使い切れないことが多いです。
今晩と明日一日、ひとり作戦会議を実行します。