2016年03月01日

今日から弥生3月

月が替わって今日から3月です。3月は別れの月とも言われていますが、今日は私にとって嬉しい再会の日でした。

大学を卒業以来、32年ぶりに大学時代の旧友K君と再会することができました。
K君がわざわざ議会棟に私を訪ねてくれて、近況や学生当時の話で盛り上がりました。
K君は20代後半から健康面で不安を抱えているとのことですが、それにもめげず弱者の気持ちを察することができたと前向きに淡々と話す姿に感動しました。私も沢山の元気とやる気をもらいました。
次回は東京で再会することを約束してお別れしました。K君お互いにそれまで元気で会いましょう!


午後は本会議で一般質問4目。
いわて県民クラブの新人千葉絢子さんが初登壇。彼女が選挙戦で訴えてきたものを素直に表現し、厳しく当局に質問できたと思います。次回は今回以上に頑張って欲しいです。

3人目の質問で私にとって経験したことない珍事が議場内で発生しました。
それはベテラン6期目のS議員の質問の時に起きました。S議員は人一倍リアリズムにこだわり数字にも強く、時間を有効に使う速射砲の異名を持つ議員ですが、登壇中に原稿を途中で紛失したのに気づき、

あろうことか、無断降壇⇒議場内右往左往⇒無断議場退席⇒再登壇⇒無断降壇⇒議場内右往左往⇒無断議場退席⇒再々登壇を質問中にやってしまいました。その間無情にも時間だけが刻まれていき、約10分間の空白時間を生んでしまいました。

原稿に不具合が生じた時点で議長に休憩なりの申し入れをすることも可能でしたが、それもしませんでした。

人間は完璧ではありませんから間違いを犯すことは誰にでもありますが、S議員らしからぬ今日の失態はいただけません。事前の原稿確認をすれば良かっただけのことです。ベテラン議員は範を示す立場なのですから、こんなことを神聖な議場で決してやってはなりません。

常に緊張感をもって本会議場に臨むこと。今日のことは他山の石として自分の教訓と致したいと存じます。

いろいろなことがあって生涯忘れられない3月1日になりました。
posted by 飯沢ただし at 23:00| 岩手 ☁| Comment(0) | My Diary  【ふつうの日記】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする