2014年06月09日

あまりに悲しい

長崎被爆者に「死に損ない」 横浜の中3生、修学旅行中に暴言
2014.6.7 13:10 [事件・トラブル]


 修学旅行で5月に長崎を訪れた横浜市の公立中3年の男子生徒数人が、爆心地周辺を案内していた被爆者で語り部の森口貢さん(77)に「死に損ない」などの暴言を吐き、森口さんが学校に抗議していたことが7日、分かった。

 森口さんによると、被爆者らが5月27日、3年生119人をグループに分け、爆心地周辺の被爆遺構を案内。森口さんが山里小学校で説明し始めたところ、グループから離れて行動していた数人の生徒が「死に損ないのくそじじい」と大声で叫んだ。森口さんは注意したが、この数人は周りの生徒にも「拍手しろ」などと言って妨害、暴言を続けたという。

 森口さんは翌日、手紙で学校に抗議。さらに学校に電話したところ、校長は「大変申し訳ない」と謝罪したという。森口さんは取材に「こんな経験は初めてで悲しい」と話した。


何とも悲しい事件である。
人間の尊厳を問われる、学校教育以前の問題だ。

暴言をはいたグループの回りにいた生徒は何の反応も示さなかったのだろうか。
下手に関わると自分の身に降りかかるから無関心だったのだろうか。
自制のアクションが何もなかったとすれば、そちらの方が問題が大きい。

学校教育だけでなく、社会全体でこの種の問題を提起していかないと青少年の育成なんて
掛け声だけで終わってしまう。
posted by 飯沢ただし at 00:26| 岩手 ☁| Comment(0) | My Diary  【ふつうの日記】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする